人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Regenbogen★虹色日記  nanohana55.exblog.jp

南ドイツの小さな村でのんびり暮らす日本人家族。 ムスメ、ムスコ、オットとの4人暮らし。ここでの毎日、ドイツネタ、育児、食べ物、気づいたことなどを綴っています。


by nanohana

今年最後のトマトとパプリカ

今年最後のトマトとパプリカ_a0248797_05203318.jpg

11月2日、今年最後のトマトとパプリカを収穫しました。
トマト2個、パプリカ6個で、最後ということもあり全部小さめ。
でも今年は本当に暖かくて、11月まで頑張ってくれるとは全く予想していませんでした。
と思ったら!去年も同じ日に同じネタをアップしてる!!!すごい、植物の力って。
去年も暖かかったんですよね。
今年もまだ初雪はおろか霜すら降りてないので、まだまだ畑は青々としています(*^^)v

去年の収穫個数は、トマトは1株で108個、パプリカも1株から45個でした。

今年はトマトは実の大き目のものを1株、パプリカは3株に増やしました。
結果、トマトは64個、パプリカは144個でした!

トマトの個数が少なかったのは、昨年よりもしっかり脇芽取りをしたためです。
去年のトマトジャングルは最後が大変だったので、今年は美しく?!上に上に導きました。
家族全員がトマト大好きというわけではないのでちょうどよかったかな。
最後のトマトはどうしようかな。

一方のパプリカは、本当によく食べました!
葉物は友達にもたくさんお裾分けしたけど・・・パプリカはnanohana家で完食♪
贅沢だわーーと思いながらモリモリいただいていました。
最初はそのほろ苦さで食べなかった子供たちも最後は食べてくれるように。

来年はどうしようかな~☆


まだまだ自家製野菜たっぷりの晩ごはんです。
パプリカと豚肉の炒めもの、高野豆腐の煮物、ルッコラと人参とツナのサラダ、
かぶとわかめのお味噌汁、黒米入りごはん。

今年最後のトマトとパプリカ_a0248797_05220363.jpg



今日も訪問ありがとうございます♪
最後にポチっとお願いします↓

Commented by happa at 2014-11-03 08:09 x
今年も大収穫で〆、お疲れ様でした。
家庭菜園で作ったものが食卓に並ぶのっていいなぁと思います。
また来年も楽しみですね。
Commented by エルザ at 2014-11-03 11:05 x
個数を記録されてたのですね^^
晩ごはんバランスいいですね~
和風が1番すきです(*^ー^)
Commented by nory-t at 2014-11-03 20:58
うちの実家からも最後のミニトマトが届きました。
たくさんはぜてる、と母は言っていましたが殆どがパンツァネッラで半分に切って頂くので問題なし。
やっぱり自家製は味が濃くて無農薬なので生で安心していただけます♡
Commented by nanohana55 at 2014-11-04 04:20
happaさん
トマトとパプリカは終わりましたが
葉物(小松菜やチンゲン菜など)はしばらく楽しめそうです。
今年は暖かいですよね。
来年もマイペースで出来る範囲で頑張ります(*^_^*)
Commented by nanohana55 at 2014-11-04 04:23
エルザさん
暇人です~・・・。楽しみながら、ですね。
Commented by nanohana55 at 2014-11-04 04:25
のりちゃんさん
お恥ずかしながらパンツァネッラを調べてしまいました(+_+)
自分で作ってるから安心ですよね。
こちらでもいつでも様々な野菜果物が買えますが、
遠い遠い国からやってきたものがたくさんです。
来年もガンバリマス!
Commented by nory-t at 2014-11-04 18:31
私も自分でパンを焼くのですが冷凍すると味が落ちるから息子が食べないので固くなったパンの最終手段、でパンツアネッラを作ります。
トマトやきゅうりの水分でパンが柔らかくなるのでやはり野菜にはこだわりたいです。
夏野菜の料理ですがこれからの時期は白菜やセロリなどで作り一年中食べています。
野菜は水分が多いものがベストですがなんでもいいので冷蔵庫の整理にもなりますよ!
Commented by nanohana55 at 2014-11-05 04:25
のりちゃんさん
パンも焼かれているのですね。
うちは冷凍する間もなくあっという間に食べきっちゃうのですが、、、
ドイツの硬いパンでも合うのでしょうか。
パンを使ったサラダって新鮮です。まだまだ知らない料理がたくさんありますね。
名前
URL
削除用パスワード
by nanohana55 | 2014-11-03 05:36 | 家庭菜園 | Comments(8)