2018年 05月 20日
アルトリコーダー購入

リコーダーを習い始めて
もうすぐ丸3年。
アルトリーコーダーは
今年に入ってから
始まりました
最初は私が子供の頃
使っていた古いので
先生からそろそろ~、
という指示が出ましたので
こちらを購入決定。
写真の真ん中の。
5本くらい試して
一番きれいな音色のを
選んだそうです。
右はソプラノリコーダー
(約1年前に購入)
左が私のお古です。
こうしてみると
美しいですよね。
これで3年連続
私たちからの
誕生日プレゼントが
リコーダーという・・・。
先生、しばらくは
この2本で続けて
いただけないでしょうか汗。
いずれにしても
その前に手が成長しないと
無理でしょうけど。
年度末に向けて
コンサートも計画され
友達とのデュオ曲もあり
休み中も練習必須。
私は演奏はもう無理ですが
ダメ出しは出来るので汗
二人三脚で練習してます。
上手く出来ないと
自分にイライラしてたりね。
でもとにかく楽しく
学んでいることは分かるので
応援するのみです。

先週末、Stokstadtam Rheinという町で年に1度のリコーダーのメッセがありました。
今年はテノールリコーダーを見に行きたいとちび娘はいっていましたが、時間がなく見にいけず、その代わり、そこで行われているリコーダー中心のコンサートにいってきました。よいコンサートでした。娘ちゃんも楽しくコンサートにたくさん参加できるといいですね。
今年はテノールリコーダーを見に行きたいとちび娘はいっていましたが、時間がなく見にいけず、その代わり、そこで行われているリコーダー中心のコンサートにいってきました。よいコンサートでした。娘ちゃんも楽しくコンサートにたくさん参加できるといいですね。
Like
みんさん
もしかしたら先生もそのメッセに参加していたのかも。
しばらく購入はしないで頂きたいというくらいのお値段で汗。
でも生徒さんたちを見ると、6年生くらいでもうテノール持ってるんですよね。
まあ最終的に決めるのは本人ですが。
コンサートは外部のにはまだ参加させたことがない、というかどういうのがあって
どのように申し込むのかわからないのですが、チャンスがあればと思っています。
もしかしたら先生もそのメッセに参加していたのかも。
しばらく購入はしないで頂きたいというくらいのお値段で汗。
でも生徒さんたちを見ると、6年生くらいでもうテノール持ってるんですよね。
まあ最終的に決めるのは本人ですが。
コンサートは外部のにはまだ参加させたことがない、というかどういうのがあって
どのように申し込むのかわからないのですが、チャンスがあればと思っています。
by nanohana55
| 2018-05-20 04:38
| ムスメ・10歳~
|
Comments(2)