2017年 05月 28日
Kommunionに参列する

Kommunionというのはキリスト教・カトリックのほうの行事ひとつで、
洗礼を受けた子供たちが信仰を誓う儀式で、小3で行うものらしい。
とても宗教色が強く重要であるこの儀式、
全員が受けるわけではなく希望者のみで、この時は10人でした。
(カトリックの授業は30人近くは受けているので半分以下ですね。)
彼らは半年以上前から特別の授業を受け準備を進めていました。
今月のある日曜日、カトリックの教会にて。
宗教的に重要ということで、この時は家族親戚が集まるのですが
友達も招待するってのも普通のようでムスメが招待されました。
私はムスメを教会に連れて行くだけ・・・と思っていたら
流れで儀式の間ずっと教会内に留まることになり、見ることが出来ました。
儀式の最中は今時、写真も動画撮影も一切禁止!というのに驚きつつ、
神聖なその空間にいられて未知な分野ながらも気持ちがすっきりして。
みんな堂々としてて、ググッと大人になった感じがしましたね~。
住んでいる村には教会が3つあり、今までプロテスタントのにしか
入ったことがなかったのですが、教会の作り、歌う歌、お祈り、
何というか雰囲気全体がカトリックとは違うものなんですね。
上手く言えないけれど。神父さんのキャラにもよるのかな。
それも知ることが出来たのもよかったです。
さて、このKommunionの際には
子供たちはそれはそれは豪華なプレゼントをもらうようで。
同じく別の子から招待された友達のママに聞いたら、
30ユーロのピアスにしたって事前に情報をキャッチ。なるほど。
迷った挙句うちはネックレスにカードを付けて。
(ちゃんと専用のカードが売られているし、
カードに書くお祝いの言葉はネットで検索。)
あとは家族親戚中からたーくさんもらったみたいです。
教会での式の後は家族親戚単位で近所に予約したレストランへ行き、
ランチしてケーキ食べて、と過ごしていました。
(この日は周辺のレストランの予約争奪戦が激しいらしい。)
我が家はキリスト教とは関係ない~って思ってましたが、
こうやって身近なものになっていくんだなということを
改めて感じた日にもなりました。
今日も訪問ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
最後にこちら↓をぽちっ!ぽちっ!としていただけたら嬉しいです。

うちの娘たちずっとカトリックの授業を受けています。(カトリック教徒ではないけどドイツを知るために)
小3の時に、娘たちが私たちもやりたいといったことがありました。
娘ちゃんはいいませんでしたか?
どうも、子供心にKommunioniは素晴らしいと思ったらしいです。
それは周りの子が、当日にはきれいな服を着て、パーティができるといっていたからのようです。肝心の毎週の勉強会の話は聞いていなかったようですけどね。
娘ちゃん、リコーダーの演奏なので教会に行く機会がこれから増えるかもしれませんね。
小3の時に、娘たちが私たちもやりたいといったことがありました。
娘ちゃんはいいませんでしたか?
どうも、子供心にKommunioniは素晴らしいと思ったらしいです。
それは周りの子が、当日にはきれいな服を着て、パーティができるといっていたからのようです。肝心の毎週の勉強会の話は聞いていなかったようですけどね。
娘ちゃん、リコーダーの演奏なので教会に行く機会がこれから増えるかもしれませんね。
Like
みんさん
もしや?と思ってムスメに聞いてみたら、
自分もEvangelischのほうを受けるつもりだったらしいです。
なんでしないの?と逆に聞かれました。
幼稚園が教会運営のなのでよく行く機会があります。
今までのところリコーダーの活動とのつながりは無さそうなんですがどうでしょう。
もしや?と思ってムスメに聞いてみたら、
自分もEvangelischのほうを受けるつもりだったらしいです。
なんでしないの?と逆に聞かれました。
幼稚園が教会運営のなのでよく行く機会があります。
今までのところリコーダーの活動とのつながりは無さそうなんですがどうでしょう。
by nanohana55
| 2017-05-28 04:30
| ドイツ暮らし
|
Comments(2)