-
[ 2017-04 -12 05:21 ]
2017年 04月 12日 ( 1 )
1

先月下旬から、なんだかんだと病院通いが続いています。
大事とかではなくて、定期チェックとかなんですけれども、
毎回子供2人を連れて予約した時間通りに行くっていうのは
しっかり頭に入れておかないと難しかったりもします。
幸い、うちがお世話になっている病院はどこも割と予約が取りやすいし、
感じの悪い受付もいないし、待ち時間もそんなにダラダラ続くってこともない。
たぶんもう覚えてもらってるというのもあるし、
ドイツ語でやりとりしてるのもあるのかもしれないし、
定期健診などは早め早めの行動で、余裕をみて予約取るようにしてるからか。
でもまあ、定期健診以外ではお世話にならないほうがいいんでしょうけど。
ドイツではたぶん同じだと思いますが、
どこの病院も待合室の一角に子供向けの絵本やおもちゃが置いてあり、
待っている間に子供たちが遊べるようになっています。
大きな声を出したり走ったりなどは論外ですが、
他の患者さんもあたたかい目で見守ってくれるのでありがたいです。
だから待ち時間も私もそんなに気にならないです。
それからお世話になっている歯医者と眼科は、
診察後に「この箱の中から好きなおもちゃひとつどうぞ」だし、
小児科もラムネをくれるんだよね。
日本じゃそういうのってないんじゃないかな。
写真のここは、耳鼻咽喉科(HNO Arzt)なのですが
待合室が大人用と子供用が分かれているのでさらに助かります。
何度も行くうちに覚えてしまって、ムスコはこの立体パーキングで
遊ぶのを楽しみにしているくらい。
診察するのに名前を呼ばれてもまだ遊びたいという・・・
(ただ単に診察を嫌がってるのかもしれないが)
今日も訪問ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
最後にこちら↓をぽちっ!ぽちっ!としていただけたら嬉しいです。
■
[PR]
▲
by nanohana55
| 2017-04-12 05:21
| ドイツで育児
|
Comments(0)
1